摂津市千里丘 吹田市 エヴァ動物病院
〒566-0001 摂津市千里丘5-16-6 Phone 06-6388-9911 (吹田市 山田市場池公園近く)

診療日誌診療日誌

記事一覧

今日から6月です。今日から6月です。

 今日は本当にいい天気です。天気予報では、夏日になるみたいで、紫外線はかなり強そうです。

 これからのシーズンは昆虫たちの最盛期となってきます。
ノミはこの時期、卵から成虫になるまでは2週間といわれています。

 ノミなどの予防は万全でしょうか?

 うちの子は大丈夫と思っていませんか?

ノミはどこでもいる昆虫です。

 お散歩や不特定多数の動物が集まる場所(ドックラン・ドックカフェ・ワンちゃんの美容院など)でもらってしまうこともありますし、飼い主さんが洋服に付けてお部屋に持ち込むことがあります。

 一度、ノミが家中で繁殖してしまうと、動物の被害だけではなく、人間まで被害を受けてしまいます。また、ノミを駆除するのに時間と労力を費やしてしまいます。

そうなる前にノミやダニの定期的な予防をお願いします。

 当院では、ワンちゃんやネコちゃんにあったノミやダニの予防薬を種々とり揃えています。

 詳しくはご相談ください。

ホームページを一部改定しました。ホームページを一部改定しました。

 おかげさまで、開院して2か月が立ちました。

 私がこれから取り組もうとしていることや、私自身の顔が見えないということで、コンセプトと私自身のプロフィールを詳細に記入するようにしました。

 開かれた病院にしていきたと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

人・動物・環境にやさしい除菌・消臭剤を取り扱っています。人・動物・環境にやさしい除菌・消臭剤を取り扱っています。

 昨日は、久しぶりに大雨でした。
今日も回復に向かうということでしたが、時より雨がぱらついたりしていました。
 明日は、天気予報で快晴ということで、ひとまず安心です。

 あと一週間もすると6月になり、しばらくすると梅雨、カビなどのにおいなど気になる季節になってきます。

 動物とともに生活するにあたって、動物臭・糞尿臭など切っては切り離せないにおいの対策として、除菌・消臭剤「バイオウィル」を取り扱っています。ファイル 30-1.jpg

 この商品は、あのインフルエンザウイルスやパルボウイルスなどをわずか5秒で不活化してしまいます。
 成分は二酸化塩素と呼ばれるもので、ウイルスや細菌・カビ類などを素早く除菌できることが知られており、あの鳥インフルエンザやSRASなどの予防や衛生管理に使われているものと同じです。

 また、強力な除菌力の二次効果として優れた消臭力を発揮します。便臭や尿臭の成分である、メチルカプタンやアンモニアを酸化分解して無臭化します。またタバコやカビ臭、生ゴミから発生する腐敗臭にも優れた効果を発揮します。
 
 二酸化塩素はプール臭のような独特の成分臭がありますが、このメーカーの特殊技術により、無臭になっています。

 また、バイオウィルの主成分の二酸化塩素は、WHOが、安全性A1(塩・砂糖等同じランク…摂取しても大丈夫)に認定されていて、ペットや赤ちゃんがなめても安心です。ペットの嫌がる香料は一切使っていないので、当院では、特に膿皮症の患者さんにはお勧めしています。

 ほんと使った感想として、水のように無味無臭で、色々な場所で使用しています。院内の清掃の時には使用しています。

 当院で値段は消費税込で1,890円で販売していますので、是非、この使い勝手のいいバイオウィルをご家庭に一本いかかでしょうか?

取扱いフードのご紹介取扱いフードのご紹介

 当院では、「医食同源」の考えから、ウォルサム・ヒルズ・ユカヌバなどの各種フードの販売を行っています。
 病気に対応した処方食をはじめ健康なワンちゃんやネコちゃんに最適なご飯も用意しています。

ファイル 26-1.jpg

 「食」という字は「人」が「良くなる」と書くように、健康維持には食べることが基本となります。

 粗悪なペットフードを食べると、尿石症やビタミン・無機塩類不足による皮膚病になることもありますし、カロリーだけでは肥満になってきます。ファイル 26-2.jpg
 ワンちゃんやネコちゃんも病気の予防のためにも人間と同様に適切な食事管理が必要となってきます。

詳しくは当院にご相談ください。

 

昨日はほんとに暑かったです。昨日はほんとに暑かったです。

 昨日は、半袖1枚でも暑いぐらいの日でした。

全国的に夏日で、特に北海道はフェーン現象で、30℃位まで気温上昇したみたいで、ほんと身体が気温の変化についていけないです。

 徐々に季節の移り変わりを感じるというよりも、ここ最近は急激に気温が上がったり、逆に下がったり、身体がついていけない状態です。(自分の年も関係あるかもしれませんが…)

 ただ、ノミや蚊などの昆虫類は、気温が上昇すれば、活動が活発化してきます。

 お散歩や外出の機会が増えるこの季節、ノミやダニの予防やフィラリア予防をお忘れなく。

今日は汗ばむぐらい暑いです。今日は汗ばむぐらい暑いです。

 世の中はゴールデンウィークに入っているみたいです。以前、サラリーマンだった時は、この連休を利用して家族旅行に行ったりしてましたが、この仕事をしだしてからは、休みなく働いています。

今日も診察しています。

お昼休みに市場池公園に散歩に行きました。ファイル 24-2.jpg


 ほんとお花満開状態で、お弁当を持って散歩の人たちもかなり多かったです。天候も晴天で、汗ばむくらいの気温でした。

お花も満開だったので写真を撮ってみました。ファイル 24-1.jpg


一度市場池公園にお弁当を持ってお花見なんかいかがでしょうか?

ファイル 24-3.jpg

 フィラリア症は蚊によって媒介される病気で、犬や猫にとって恐ろしい病気です。

 蚊は15℃以上になると吸血活動を開始します。

 フィラリア予防をされていない方は、獣医さんに来院して、予防をしてください。

予約診療を一部に採用している理由①予約診療を一部に採用している理由①

 「診察時間であれば、いつでも来て下さい。」というのが、ごく一般的な動物病院ですが、当院では一部に予約診療を採用しています。

 その理由は次のとおりです。

1)ホームドクターとして、十分な情報提供とケアをおこないたいこと。

2)待ち時間をなくすことで、飼い主様と余裕をもってお話していきたいと思っていること。

3)動物をゆっくり診察することによって、病気の糸口をさぐりだし、病気の早期発見、早期治療に努めたいと思っていること。

4)待合室が狭いこと。

 動物病院は基本的に全科診療なので、内科・外科・皮膚科・歯科をはじめ、診療科目は多岐多様に渡っています。
 動物の種類によってかかる病気も様々ですし、使う薬も変わってきます。
 また、動物たちは話すことができないので、飼い主様に伺ったお話と、実際の動物を診察して得られる情報から、病状を判断し、治療を行うことになります。

 動物病院に来院される場合の多くは、病気の初期症状というよりは、重度になってからになります。根底に潜んでいる原因を探り当てるのはかなり難しく、治療にも時間がかかります。

 ワクチンなどの予防処置で病院にいらした際に十分に時間をとって診察することで、病気の早期発見や予防を行いたいと考えています。

 これらは、今まで私が診察を通して思ってきたことです。

「よりよい治療や予防を行うにはどうすればいいのか?」、「よりよいサービスを提供するにはどうすればいいのか?」ということを、自分の病院をもつにあたって予約診療という形を通して実践していきたいと思っています。

今日はお花見日和です今日はお花見日和です

 市場池公園の桜は満開です。

 今日は、天気もよく、肌寒くありません。
土曜日なんで、お花見という人もいるのではないでしょうか?

心地いい季節になってきました。
同時に草むらなどで、小さな虫たちが動き出しています。

ノミやダニの駆除は万全でしょうか?

ノミやダニの駆除薬は、虫がついてから使うという認識の人が多いですが、予防薬として使ってほしいです。

ノミやダニはどこにいるかわかりません。

お散歩の最中にもらってくるかもしれないです。
たまたま、お外から持ち込んだノミが家のの中で繁殖し、動物だけではなく、人間まで被害を及ぼすことがあります。

一度、家の中で広がったノミを駆除するとなると、とても大変で沈静化するにはかなりの時間と労力がかかります。

そんなことのないように、早めにノミやダニの対策を取ってください。

詳しくは当院にご相談ください。

今日から4月です。狂犬病の予防注射を受けましょう。今日から4月です。狂犬病の予防注射を受けましょう。

 時おり、雨がぱらつき気候的にもあまりはっきりしない天気です。
 この間まで暖かかったのに、なんか肌寒いです。

 今日から4月です。狂犬病予防の一斉注射が始まっています。
犬を飼育されている方は、広報等を確認して、必ず受けてください。

 90日齢以上の犬を飼育されているかたは、市町村に対して登録しなければならないこと。年一回の狂犬病の予防接種を受けなければならないと法律で規定されています。

 「完全に室内飼いだから」とか「年だから」といって接種しないしないのは法律違反になります。
 「ちょっとの距離だから」、「事故を起こさないから」といって、お酒を飲んで車を運転することがいけないことと同じです。

 現在のところ国内での狂犬病の発生はないといわれています。
 しかし、ロシア、韓国や東南アジアなど日本の周囲の国々では感染が報告されています。海外で犬に咬まれ、帰国後、狂犬病に発症し、死亡した事例は記憶に新しいところです。
 世界との物流が頻繁に行われている現在、いつ何時、狂犬病が国内に入ってきてもおかしくはないのです。
 狂牛病や鳥インフルエンザのように…
 仮に国内のいずれかで発生があれば、未接種犬は殺処分ということにもなりかねません。

 狂犬病の予防注射は必ず接種してください。

 詳しくは当院にご相談ください。

今日は昼から雨になりました。今日は昼から雨になりました。

 気候が安定しません。
 はっきりしないお天気が多いですね。
 桜が咲いて、お花見など企画されていた方が多かったのではないでしょうか?
 今日は残念でしたね。
 やはり桜の見頃は来週になるのでしょうか?

 今日はうれしかったことがあります。

 どうしても院内にいると、雨が降ってきたりするのが、わからないことが多いです。
 特に、今日の雨の降り始めは全くわかりませんでした。
 でも、雨が降ってきたときに、近隣の方に、「雨が降ってきましたよ」と伝えてもらい、院外においていた冊子がずぶぬれになるのが防げました。

 ほんとありがたかったです。

 新規開業で右も左もわかりませんが、地域密着で頑張っていきたいです。

ページ移動

前のページ | 次のページ