以前は犬や猫の歯についてはほとんどの飼い主さんは無関心でしたが、われわれと密接に生活する時間が増え、口臭など気になることはないでしょうか?
犬や猫は人間と違って虫歯はあまり見られませんが、食物のかすが歯や歯茎についてたまる歯垢は日常的につきます。そしてこれを放置すると歯垢は歯石となって、歯と歯茎の間に石のように硬くこびりついて、これを放置するとしだいに歯茎の中まで浸透し、歯根が腐ったりし、歯周病の原因になります。歯周病は心臓疾患・腎臓疾患などさまざまな深刻な病気と関係が深いとわかってきました。
歯垢は歯石になってしまうと、もう歯ブラシなど一般的な方法で取ることができず、動物病院で麻酔をかけて処置するしか方法がありません。
そうなる前に、普段からの歯磨き習慣をおすすめしています。
ところで厄介なことは、犬や猫は口の中を触られることが非常に嫌がり、抵抗が大きく、なかなかうまく歯磨きさせてくれません。こうなるともう口臭(悪臭)を放置するしかなく、なでるにも抱くにも飼い主は鼻をつまんでいたい気分になり、十分に飼い主さんが愛情を注げない原因にもなりかねません。 当院では、まだあらゆることを受け入れる子犬の時から歯磨き指導を行っています。
また、歯磨きグッズの販売も行っています。
詳しくは当院にご相談ください。