犬や猫は、だ液に含まれるカルシウムの成分が多いために、歯石が付きやすいとされ、口の中の歯垢が、7日間(1週間)で歯石となります。さらに歯に付着した歯石のザラザラが歯石の溜まりやすい環境になります。
歯石になってしまうと獣医師によるスケーリング(歯石除去処置)をしないととることはできません。
また、悪循環によって歯肉炎や歯槽膿漏へと進行しますので、こまめに歯垢の除去が必要です。
当院では日頃の診察の中で、歯周病や歯槽膿漏の予防のために歯磨き指導をおこなっています。
しかし、飼い主さんから「口を開けてくれない。」・「歯ブラシをみると逃げてしまう」などと相談をうけることがあります。
正直、初回のワクチン接種の時のタイミングから、徐々にならしていかないと、難しいかもしれません。
歯磨きのポイントは、「焦らないこと」と「口の周りを触るところから」です。
今日からと思われた方は、是非一度頑張ってみてください。
歯磨き指導で併行してお話するのが、歯磨きガムやスナックの紹介です。
ワンちゃんの歯磨きガムはご存知のように様々なものが販売されています。(当院でも歯磨き効果の高い商品を販売しています。)
猫ちゃん用になると、ほんと数えるほどになってしまいます。
そこで、猫ちゃんにも気軽に歯磨きを行える「歯磨き専用スナック(グリーニーズ)」取り扱うことにしました。味は三種類(チキン・サーモン・フィッシュ)で、嗜好性はかなりいいみたいです。
税込600円で販売しています。
無理やり猫ちゃんの口を開けることはないので、入門グッズとしてはいい商品と思います。
是非、一度お試し下さい。