近所の市場池公園で、運動会の練習が始まり、彼岸花が咲き、秋の気配が感じられる時期になってきました。
本当に今年の夏は暑かったです。
病院の前に置いているハイビスカスも7~8月は咲いたと思えば、すぐにしぼんでしまうぐらい本当に暑かったです。
9月に入り、昼間は日差しは強いものの、朝夕は随分すごしやすくなりました。
(夜は窓を開けておくと寒いぐらいです。)
ただ、病院のハイビスカスは写真のように花盛りになってきました。今までなら、10月まじかになると花の大きさかが小さくなったりしたのですが、全くその様子がありません。
暑い夏に栄養分を蓄えていたみたいで、今が最盛期です。
また、他の草花も大輪の花をつけ、見ごろです。
イズミヤさんの買い物帰りにでも見ていってください。
話は変わりますが、
今年は暑過ぎて、ほとんど吸血活動もしていないみたいですが、
最近になって、昆虫たちも活動が活発化しています。
昆虫も暑過ぎて、動けなかったみたいです。
すごしやすくなったから、蚊やノミ・ダニはもういないと思われていませんか?
夏場に咲くハイビスカスがきれいに咲き誇るぐらいまだ、気温は意外と高いです。
吸血活動は13℃以上で開始されると言われています。
まだまだ予防は必要ですので、継続して予防してあげてください。
詳しくは当院にご相談ください。